ランキング

おすすめのクラフトビールランキング!種類や選び方について解説

いま話題のクラフトビール。

たくさん種類があって、どれを飲めばいいかわからない!という人も多いのではないでしょうか。

初心者でも自分好みのビールに出会える選び方や、おすすめのクラフトビールについて紹介します。

この記事の監修者

ビールの縁側 編集部

日本各地のブルワリーからこだわりのビールを直接購入できる、
国内最大級クラフトビール専門の産直通販サイト「ビールの縁側」を運営。会員登録数1万人突破。
編集部メンバー全員が大のクラフトビール好き。


目次

クラフトビールとは?

「クラフトビール」とは、小規模醸造所がつくるビールのこと。

日本では、1994年の規制緩和で小規模醸造所が誕生したばかりの頃、“地域に根付いたビール”という意味で「地ビール」とも呼ばれていました。

当時は一時的なブームで終わりましたが、その後、自分の手で個性的なビールをつくりたいという醸造家たちにより、手工芸品(craft)にたとえた「クラフトビール」という名前で、新たなブームが起きています。

画一化された大手ビールとは異なる、さまざまな味のビールが楽しめるようになりました。

現在クラフトビールのブルワリーは、全国に500カ所以上あり、まだまだ増え続けています。

クラフトビールの選び方

クラフトビールの選び方
ビールには、150を超えるビアスタイルがあるといわれています。

その中から自分好みの美味しいビールに出会うことは、大変そうに思うかもしれません。

ここでは、手当たり次第に飲まなくても、自分好みのビールが見つかる選び方について解説します。

エールかラガーで選ぶ

ビールには、2つの発酵のタイプ「エール(上面発酵)」と「ラガー(下面発酵)」があります。エールは、芳醇な香りのじっくりと味わうタイプのビールです。

個性的な味が出しやすいのもエールの特徴で、クラフトビールに多いタイプです。

ラガーは、ゴクゴクと飲めるスッキリとしたのど越しのビールです。日本の大手ビールのほとんどが、このタイプです。

香り重視ならエール、スッキリとした爽快感を楽しむならラガーのように、まずは自分好みの味わいに注目してみましょう。

発酵方法(スタイル)で選ぶ

自分好みの味わいがわかったら、エール(上面発酵)または、ラガー(下面発酵)に分類される「ビアスタイル」に注目しましょう。

上面発酵のスタイルには、IPA、ペールエール、スタウト、ケルシュ、小麦を使ったヴァイツェンなどがあります。

下面発酵には、ピルスナーやアメリカンラガーなど、日本の飲食店でもよく飲まれているビールがあります。香りが持ち味のエールは常温程度で、ラガーは低めの冷たい温度がより美味しく楽しめます。

【ペールエール】おすすめのクラフトビール4選

【ペールエール】おすすめのクラフトビール4選

おすすめ①:【NikkoBrewing】THE NIKKO MONKEYS PALE ALE

【NikkoBrewing)】THE NIKKO MONKEYS PALE ALE

Nikko Brewing(ニッコーブルーイング)の『THE NIKKO MONKEYS PALE ALE』は、フレッシュな柑橘系のフレーバーが爽やかなアメリカンペールエールです。

アメリカ産の柑橘系アロマホップのシトラ、シムコーを贅沢に使用し、パッションフルーツのような香りが特徴的。

飲み口は軽快ながらも、しっかりとした苦味も味わえます。

「ジャパン・グレートビア・アワーズ2020」で金賞を受賞した人気のビールです。

ニッコーブルーイングは、栃木県日光市にある醸造所。自分たちの手で拡大培養した酵母と奥日光の水で、こだわりのビールをつくっています。

>> 【NikkoBrewing)】THE NIKKO MONKEYS PALE ALE

おすすめ②:【米沢ジャックスブルワリー】ペールエール

【米沢ジャックスブルワリー】ペールエール

米沢ジャックスブルワリーの『ペールエール』は、すっきりとした苦みと爽やかな香りが特徴のビールです。ホップには、アメリカ産のコロンバス・シトラ・センテニアルを使用。アルコール度数5%、IBU37と、スタンダードなタイプと比べて、やや軽めの仕上がりです。何杯でもおかわりしたくなるような、飲みやすさを重視したペールエールです。

山形県米沢市南部の田園地帯に構えるブルワリーでは、地元米沢の名水を使ってビール仕込みを行なっています。クラフトマンシップたっぷりの「米沢のビール」を、ぜひお楽しみください。

>> 【米沢ジャックスブルワリー】ペールエール

おすすめ③:【泉佐野ブルーイング】ペールエール

【泉佐野ブルーイング】ペールエール

泉佐野ブルーイングの一番人気商品『ペールエール』は、グレープフルーツのような華やかな香りと程よい苦味が特徴です。日本のクラフトビールらしい優しい飲み口で、“飲みだしたら止まらない”という声も。アルコール度数5%と、飲みやすさを重視したスタイルです。あまり冷やし過ぎず、15℃程度にして飲むと、ホップの華やかな香りとモルトの旨味が、より楽しめます。

泉佐野ブルーイングは、関西国際空港がある大阪府泉佐野市のクラフトブルワリーです。関空の空港コードを冠したブランド「KIX BEER」の名前で、親しまれています。

>> 【泉佐野ブルーイング】ペールエール

おすすめ④:【ブルーウッドブリュワリー】ペールエール

【ブルーウッドブリュワリー】ペールエール

ブルーウッドブリュワリーの『ペールエール』は、地元和歌山の柑橘が香る、ブルワリーの定番ビールです。2種類のアメリカ産ホップを使用したビールに、和歌山産の柑橘ピール(果皮)をプラス。コク・苦味・香りが正三角形のようにバランスが取れた味わいです。

和歌山県は、日本一の生産量を誇るみかんの産地。その中でもブルワリーのある有田川は、もっとも生産量が多い土地です。地元ならではのフレッシュな柑橘を使ったビールは、さまざまなホップとの掛け合わせによる爽やかな香りと適度なコクが楽しめます。素材を味わう本格的なクラフトビールです。

>> 【ブルーウッドブリュワリー】ペールエール

【IPA】おすすめのクラフトビール4選

【IPA】おすすめのクラフトビール4選

おすすめ①:【いわて蔵ビール】こビール ウエストコーストIPA

【いわて蔵ビール】こビール ウエストコーストIPA

いわて蔵ビールの『こビール』は、一度聞いたら忘れられないユニークな名前のクラフトビールです。

「こびる」とは岩手の方言で、“ちょっと休憩”や“おやつ”の意味。ちょっとゆったりしたい時に、気軽に飲めるビールです。

ビアスタイルは、日本のクラフトビールブームの火付け役とも言える「IPA」。

岩手県内で契約栽培された希少なホップ「IBUKI」をベースに、アメリカ産ホップのシムコー、モザイク、シトラなどを使用した、華やかなホップの香りが特徴の「ウエストコーストIPA」に仕上がっています。

鳥からなどの揚げ物とも相性が良く、家飲みがワンランクアップするビールです。

>> 【いわて蔵ビール】こビール ウエストコーストIPA

おすすめ②:【胎内高原ビール】吟籠IPA

【胎内高原ビール】吟籠IPA

胎内高原ビールの『吟籠IPA』は、新潟県産コシヒカリを使用したIPAです。柑橘系ホップの苦味と、お米を感じるほのかな味わい、すっきりとした飲みやすさのバランスが絶妙に楽しめます。アルコール度数6%、IBU52と、IPA好きには大満足のしっかりとした飲みごたえ。ジャパン・グレートビア・アワーズ 2022では銀賞を受賞した話題のビールです。

到着してから冷蔵庫で数日静置したほうが、酵母が沈んでより雑味のない味わいを楽しめるとのこと。肉料理や味のしっかりした料理など、ビールに負けないくらい個性が強い料理とのペアリングもおすすめです。

>> 【胎内高原ビール】吟籠IPA

おすすめ③:【NORTH ISLAND BEER】IPA<インディアペールエール>

【NORTH ISLAND BEER】IPA<インディアペールエール>

NORTH ISLAND BEERの『IPA』は、鮮烈なホップの香りと苦味が魅惑のエールです。アルコール度数6.5%、IBU65と、ガツンとした飲みごたえ。柑橘系のアメリカンホップを贅沢に使ったIPAは、“クセになったらやめられない”という声も。2008年、2009年ジャパン・アジア・ビアカップ 連続金賞受賞の人気ビールです。

飲みごろ温度は、8~11℃。あまり冷やしすぎないほうが豊かな香りを楽しめます。ペアリングは、ビールに負けないくらい個性の強い料理がおすすめ。北海道のビールには、ジンギスカンなどのご当地メニューもよく合います。

>> 【NORTH ISLAND BEER】IPA<インディアペールエール>

おすすめ④:【ホップガーデンブルワリー】Hop Japan IPA

【ホップガーデンブルワリー】Hop Japan IPA

ホップガーデンブルワリーの『Hop japan IPA』は、香り豊かで飲みやすい「セッション IPA」です。控えめな苦味とモルト感のバランスが絶妙で、アルコール度数4.5%と軽い飲み口でありながらも、しっかりとしたホップの爽やかな香りが楽しめます。

福島県田村市にあるホップガーデンブルワリーでは、ホップの栽培からクラフトビールを手がけています。地元産ホップをふんだんに使ったIPAは、ひと口飲めば、目の前にホップ畑が広がるようなフレッシュな味わい。醸造所から直送されるこだわりのビールを、ぜひお楽しみください。

>> 【ホップガーデンブルワリー】Hop Japan IPA

【ピルスナー】おすすめのクラフトビール4選

【ピルスナー】おすすめのクラフトビール4選

おすすめ①:【盛田金しゃちビール】金しゃちビールピルスナー

【盛田金しゃちビール】金しゃちビールピルスナー

盛田金しゃちビールの『金しゃちビールピルスナー』は、伝統的なジャーマンスタイル・ピルスナーです。

ピルスナーは、日本でも一番飲まれているビアスタイル。

美しく輝くゴールドの色合いに、きめ細かい純白の泡立ち、華やかなホップの香りとキレのある苦味と深い味わいが特徴です。

おすすめのペアリングは、豚生姜焼きや魚塩焼きなどの和食から、ピザやムニエルなどの洋食まで!普段の食卓が華やかになる一杯です。

愛知県にある盛田金しゃちビールでは、大手ビールにはない品質と特徴を目指し、日本の食文化や日本人の味覚に合ったビールづくりを行なっています。

>> 【盛田金しゃちビール】金しゃちビールピルスナー

おすすめ②:【石川酒造】多摩の恵ピルスナー

【石川酒造】多摩の恵ピルスナー

石川酒造の『多摩の恵ピルスナー』は、麦芽とホップの香りがバランスの良い、すっきりタイプのピルスナーです。爽快感のある喉ごしは、乾杯にもぴったり。飲みやすく軽い口当たりでありながら、ほどよいコクも楽しめます。

福生市の石川酒造は、江戸時代から続く酒蔵で、明治時代にはすでにビールづくりに着手していた歴史もあります。1998年から「多摩の恵」ブランドで醸造を再開。清酒づくりにも使用する地下天然水を贅沢に使った東京の地ビールとしても知られています。美しく澄んだ黄金色のピルスナーで、そのこだわりを感じてみてください。

>> 【石川酒造】多摩の恵ピルスナー

おすすめ③:【胎内高原ビール】ピルスナー

【胎内高原ビール】ピルスナー

胎内高原ビールの『ピルスナー』は、透き通った淡い黄金色が美しいビールです。ホップの爽やかな苦味と、爽快感のあるスッキリとした飲み口。揚げ物からお刺身まで、どんな料理にも合わせやすく、デイリーに楽しめます。

ピルスナーは、日本をはじめ、世界で最も愛されている定番のビアスタイルです。厳選された原材料を使い、丁寧に醸造された新潟自慢のプレミアム・クラフトビールで、その違いを体感してみてください。ワールド・ビア・アワード 2017 銅賞。ジャパン・グレートビア・アワーズ 2021 銅賞・2022 金賞受賞の、お墨つきのビールです。

>> 【胎内高原ビール】ピルスナー

おすすめ④:【NORTH ISLAND BEER】PILSNER<ピルスナー>

【NORTH ISLAND BEER】PILSNER<ピルスナー>

NORTH ISLAND BEERの『PILSNER<ピルスナー>』は、王道のラガービールです。ホップの華やかな香りと程よい苦味が心地よい、クリーンですっきりとした味わい。アルコール度数5%、IBU23と軽い飲み口で、普段の食事にぴったりの一杯です。飲みごろ温度は5〜7℃。グラスも冷やして飲むと、より美味しくいただけます。

ピルスナーは大手ビールに一番多いスタイルです。北海道のクラフトビールで、その違いを味わってみてください。注文を受けてから樽詰めしているので、工場できたてのフレッシュな味わいが楽しめます。

>> 【NORTH ISLAND BEER】PILSNER<ピルスナー>

【ヴァイツェン】おすすめのクラフトビール4選

【ヴァイツェン】おすすめのクラフトビール4選

おすすめ①:【スワンレイクビール】ヴァイツェン

【スワンレイクビール】ヴァイツェン

スワンレイクビールの『ヴァイツェン』は、バナナのようなフルーティーな香りが特徴の白ビールです。

“ヴァイツェン”とはドイツ語で「小麦」の意味。小麦麦芽を使用しているので、苦味も少なく飲みやすい人気のビアスタイルです。

お寿司やお刺身などの魚料理や日本食とも相性抜群!新潟県にあるスワンレイクビールは、世界でもっとも権威のあるビール審査会「ワールド・ビア・カップ」で、日本メーカー初の金賞を受賞した実力派ブルワリーです。

その他さまざまなビアコンテストに出場し、現在までに151個のメダルを獲得しています。

>> 【スワンレイクビール】ヴァイツェン

おすすめ②:【丹後王国ブルワリー】 ヴァイツェン

【丹後王国ブルワリー】 ヴァイツェン

丹後王国ブルワリーの『ヴァイツェン』は、甘いバナナの香りが漂う白ビールです。アルコール度数5%、IBU9と苦味がほぼなく、優しい口当たり。普通のビールが苦手な人からも好評なフルーティで飲みやすい仕上がりです。2018年オーストラリアン・インターナショナル・ビア・アワード 銅賞、2019年ジャパン・グレート・ビア・アワード 銅賞受賞の人気ビールです。

おすすめのペアリングは、辛口のカレーなどのスパイシーな料理。スパイシーな味付けとヴァイツェンの組み合わせがよく合います。レモンスライスを添えて、おしゃれに飲むのもおすすめです。

>> 【丹後王国ブルワリー】 ヴァイツェン

おすすめ③:【泉佐野ブルーイング】ヴァイツェン

【泉佐野ブルーイング】ヴァイツェン

泉佐野ブルーイングの『ヴァイツェン』は、醸造責任者が追求したこだわりの一品。バナナのようなフルーティな香りと、とろりとしてなめらかな苦味のない味わいが特徴です。苦いビールが苦手な人でも、美味しく楽しめます。

大阪府泉佐野市にある泉佐野ブルーイングでは、地元である関西国際空港の空港コードを冠した「KIX BEER」のビールブランドを展開しています。ヴァイツェンをはじめ、定番のビールは、どれもアルコール度数5%弱で「飲みやすさ」がこだわりです。日本のクラフトビールならではの優しい味わいを、ぜひお楽しみください。

>> 【泉佐野ブルーイング】ヴァイツェン

おすすめ④:【胎内高原ビール】シトラヴァイツェン

【胎内高原ビール】シトラヴァイツェン

胎内高原ビールの『シトラヴァイツェン』は、香りと味わいにこだわった柑橘系ホワイトビールです。アメリカ産のシトラホップを単一で通常の約3.5倍の量を投入し、柑橘の爽やかなホップが香るヴァイツェンに仕上がっています。小麦由来のフルーティな飲み口でありながらも、喉を通った後に、シトラホップの香りと苦味が感じられ、しっかりとした飲みごたえです。

おすすめのペアリングは、レモンに合う揚げ物や魚介類、すだちや柑橘類を合わせる刺身や焼き魚など。サラダのドレッシングに使う楽しみ方もあります。食卓が華やかになる、特別な一杯です。

>> 【胎内高原ビール】シトラヴァイツェン

まとめ

基本的なビールの知識やビアスタイルを少し覚えるだけでも、ビールを選ぶ幅がグッと広がります。

クラフトビールの販売サイトでは、いくつかのビアスタイルが試せる「飲み比べセット」もあるので、そこからお気に入りの味を見つけてみるのもおすすめです。

売れ筋ランキングでは、よく飲まれている人気のビールや、最近のトレンドもわかります。まだ知らなかったクラフトビールに、きっと出会えるはずですので、ぜひチェックしてみましょう。

クラフトビールといっても種類が豊富にあり、ホップの苦味や香りがクセになる「IPA」や、コクの深さが日本人に合う「ペールエール」などさまざまです。

売れ筋ランキングでは週間ランキングや、クラフトビールの種類別ランキングが分かり、最近のトレンドが把握できます。これまで知らなかったクラフトビールに出会え、嬉しい発見ができるはず。

またどのビールが自分好みなのかイマイチわからない方のために、「飲み比べセット」をご用意しました。きっとあなたのお気に入りの味が見つかりますよ。

おすすめの関連記事

運営者情報

運営会社
原田産業株式会社
住所
大阪府大阪市中央区南船場2丁目10−14
お問い合わせ
support@beer-engawa.jp
会社概要
https://www.haradacorp.co.jp/company/

※ビールの縁側では、20歳未満の方は酒類の購入はできません。