ビールの縁側

HAKUBA CRAFT(長野県)のはなし

白馬の風土と思いが詰まった一杯を

北アルプスの麓、長野県白馬村。豊かな自然と共に暮らすこの地に、クラフトビールブランド「HAKUBA CRAFT(ハクバ クラフト)」は生まれました。「みんなの故郷“白馬”をつくる」という想いのもと、地域と深く関わりながらビールを醸しています。
主役は白馬の雪解け水。そして、村の人々とのつながり。この地だからこそ生まれる味わいを起点に地域活性化、持続可能な成長を目指した活動に取り組んでいます。

北アルプスの恵みと職人の技が融合したビール造り

 

HAKUBA CRAFT最大の特徴は、何と言っても北アルプスの雪解け水を活かしたビール造りにあります。栂池高原スキー場のふもとに位置する自社醸造所「HAKUBA BEER GARAGE」では、標高3,000m級の山々から流れる超軟水を仕込み水に使用。この水は不純物が少なく、口当たりが非常にまろやかで、ビール本来の香りや味わいを最大限に引き立てる要素として機能しています。

 

醸造所では、季節ごとの気温や湿度、原材料のコンディションを繊細に読み取りながら、職人が丁寧にビールを仕込んでいます。その味は、地元民だけでなく観光客やビールファンの間でも高く評価され、白馬の自然と技術の結晶といえる逸品です。

 

また、醸造所にはタップルームが併設されており、訪れた人は白馬の景色を眺めながら、できたてのビールを味わうことができます。自然の中で飲む一杯は格別で、訪れる人々に「体験」としての記憶をもたらします。

 

ラインナップも個性豊かで、「Awayuki -Weizen-(泡雪)」はドイツの伝統的な白ビールでありフルーティーで軽やかな味わい。

「Avalanche -IPA-(雪崩)」はホップの苦味がしっかり効いたクラフトビールの代名詞でもあるIPA(India Pale Ale)。そして、南国を体感できる雪国産のHAZY IPA「Tropical Snow -Hazy IPA-(南国の雪)」は、トロピカルな香りが広がるジューシーな味わいで、7%のアルコールを感じさせない飲みやすさを誇ります。

 

 

そのほかにも、季節限定や白馬バレーエリア限定のビールなど、白馬の四季を感じることができるビールがそろっています。

 

白馬らしい自然や文化をモチーフにしたラベルデザインが施され、ギフトやお土産としても人気を博しています。

 

地域とともに育むブランド - 白馬に「帰りたくなる理由」をつくる

 

HAKUBA CRAFTは、長野県白馬村で生まれ育った若者たちが立ち上げたクラフトビールブランドです。都市部で会社員として働いていた3人は、それぞれのタイミングでUターンし、「白馬で暮らし、働き続ける選択肢を自分たちの手でつくりたい」との想いから、このプロジェクトを始めました。

 

ブランドが掲げるミッションは、「みんなの故郷“白馬”をつくる」。ビールは単なる商品ではなく、地域の人々が関わり、誇りを持ち、つながるための「ツール」であると彼らは考えます。そのため、醸造やパッケージ作業には村内の高齢者や主婦も関わっており、「地域で育てるビール」というスタイルを実現しています。

 

また、イベント出店や地域の飲食店とのコラボレーションも積極的に行い、「ビールをきっかけに白馬を知る」入り口を創出しています。訪れた人が「また来たい」と感じるような、地域と都市をゆるやかにつなぐ接点として、HAKUBA CRAFTは確かな役割を果たしつつあります。

 

地域に根ざしながらも、都市と人をつなぐハブとなる。そんな立ち位置を、ビールという文化的なアイコンを通じて目指しています。

 

一杯のビールから始まる小さな会話や出会いが、やがて地域に根づいた関係性を育てていく——そんな未来に向けて、今日も白馬の雪解け水と地域の手仕事によって、丁寧にビールが醸されています。

鈴木オーナー

“みんなの故郷「白馬」をつくる”
私たちのミッションです。
HAKUBA CRAFTを中心に、訪れた人々にとって、
白馬バレーの新たな魅力となり、
世界中の人々が白馬バレーに足を運ぶ
きっかけとなることを目指して、日々活動をつづけています。
ぜひ、白馬バレーへお越しください。

OTHER BREWERIES

その他のブルワリー

福島のおいしいビールをお届けすることが一番の恩返しになるから、技術を磨き続ける。

みちのく福島路ビールは、福島市郊外の丘陵にあるアンナガーデン内に1997年に創業された家族経営の醸造所。吾妻山系を臨むうつくしいガーデン内で、厳選された原料と地元の果物を使ってつくられるビールにはファンも多くいます。現在醸造長を務める吉田真二さんは、2009年にホテルの仕事からビール醸造の世界に飛び込みました。醸造への不安や、東日本大震災によって何度も壁に当たりますが、その度に手を差し伸べてくれたお客さんやブルワー仲間、家族がいました。多くの人たちとの助け合いの輪が、今のみちのく福島路ビールのおいしさにつながっています。

画像
日光

福島路ビール

福島県福島市

もっと自由に!もっと面白く!もっと気軽に!クラフトビールを身近なものにしたい

「Vector Brewing」がある東京都台東区浅草橋は、下町の情緒が残るモノづくりの町。2016年に新宿で誕生した醸造所は、2017年に醸造の拠点を浅草橋に移し、常に“面白い”ビールを発信しています。それはクラフトビールをもっと自由で気軽に楽しんでもらうため。ユニークなデザインとネーミング、豊富なラインナップは初心者でも手に取りやく、クラフトビールファンをジワジワと増やしています。元銀行員でラガーマンだという異色の経歴をお持ちのブルワー三木敬介さんにお話を伺いました。

画像
日光

VECTOR BREWING

東京都大田区

「Beer is Art」を胸に、北海道・江別ならではのビールを育みたい

北海道の中部、石狩平野の中央にある江別市は、国産小麦の代表格として知られる「ハルユタカ」が生まれた土地。パンや麵、スイーツ、ビール醸造に適した国産品種がいくつも誕生した日本有数の小麦の産地です。札幌市の中心部から近く、空港や港湾へのアクセスも良いことから、生活に便利なベッドタウンでもあります。その江別自慢の「ハルユタカ」を使ってビールを醸造しているのが、2009年から江別市で醸造をしている「NORTH ISLAND BEER」。元ヘッドブルワーで現在は取締役工場長を務める多賀谷壮さんにお話を聞きました。

画像
日光

NORTH ISLAND BEER

北海道江別市

尖った味ではないかもしれない。 その分、どれを飲んでも外さない安心感と質の高さは世界に誇れるもの

滋賀県北東部、琵琶湖のほとりにあり長浜城の城下町として栄えた長浜市は、伝統的な建築物が集まる県内有数の観光スポット「黒壁スクエア」など、現在でも当時に面影を残す情緒ある町並みが広がっています。そのレトロモダンな風景にとけ込むように佇むのが、米川に面した「長濱浪漫ビール」のブルワリーレストランです。江戸時代から続く築100年以上の米蔵を改築した醸造所は1996年にビール醸造を開始。2016年からは施設内に「長濱蒸溜所」を開設して、クラフトウイスキーの製造もしています。ブルワーの上村雄大さんにお話を聞きました。

画像
日光

長濱浪漫ビール

滋賀県長浜市

ベルギーと日本、そして世界中へ。
ビールでつなぐ人の円が、広がりのある未来を見せてくれる

「RIO BREWING&CO.(リオ・ブルーイング・コー)」は、ベルギービール名誉騎士である菅原亮平さんが2015年にベルギー現地法人にて設立したブランド。特定の醸造所を持たないファントムブルワリーを経て、2018年に東京・五反田に自社醸造所を構え、2021年に千葉県柏市に拡大移転しました。運営するEVER BREW株式会社は、「デリリウムカフェ」「ベル・オーブ」「ブラッスリー セント・ベルナルデュス」「ブラッスリーMUH」「ウルビアマン」「ブッチャー・リパブリック」等、ベルギービールやクラフトビールを主軸とした飲食店を多数展開しています。RIO BREWING.COの代表、菅原亮平さんにお話を聞きました。

画像
日光

RIO BREWING & CO.

千葉県柏市

ロゴ画像
ロゴ画像
ロゴ画像
ロゴ画像
ロゴ画像
×

ACT ON SPECIFIED COMMERCIAL TRANSACTIONS

特定商取引法

企業名

reth株式会社

所在地

〒339-9301 長野県北安曇郡白馬村大字北城12304

運営統括責任者

代表取締役 村田 仁志

電話番号

050-3131-8001

メールアドレス

info@hakubacraft.jp

販売価格

商品ごとに表示

お支払い方法

・クレジットカード決済 ・Amazon Pay お持ちのAmazonアカウントに保存されている情報を使って、素早くお支払いいただけます。 商品をカートに入れた後、「amazon pay」ボタンからAmazonアカウントにログインすることで、お届け先の住所やクレジットカード情報が自動的に表示されます。 ・NP掛け払い (法人会員様のみ) 詳しくは法人会員専用のトップページにてご確認ください。

お支払い期限

・クレジットカード決済、Amazon Pay 商品注文時に課金対象となります。引き落としのタイミングについては各クレジットカード会社にご確認ください。 ・NP掛け払い (法人会員様のみ) 月末日締め、翌月末日支払い。

商品代金以外の必要金額

配送エリアにより追加の送料。 各商品ページの表記をご確認ください。

商品引き渡し時期

各商品ページの表記をご確認ください。

商品引き渡し方法

運送会社による配送

返品・不良品のポリシーについて

返品・交換は一切承っておりません。ただし、お届けした商品に瑕疵があった場合や、注文品と違う製品が届いた場合はその限りではありませんので、お問い合わせフォームよりご連絡ください。商品がお手元に届きましたら、速やかに内容のご確認をお願いいたします。*ビール・発泡酒の成分が沈殿する事がありますが、品質には問題ございません。

返品期限について

商品の性質上、お客様の都合による返品はお受けいたしかねますのでご了承ください。

注文のキャンセルについて

注文確定後のキャンセルは原則承っておりません。

酒類販売管理者標識

販売場の名称及び所在地:HAKUBA BEER GARAGE 長野県北安曇郡小谷村千国乙12840-1 研修受講年月日:令和6年12月22日 酒類販売管理者の氏名:村田 仁志 次回研修の受講期限:令和9年12月21日 研修実施団体名:全国小売酒販組合中央会

プライバシーポリシー

お客様からいただいた個人情報は商品の発送とご連絡以外には一切使用いたしません。当社が責任をもって安全に蓄積・保管し第三者に譲渡・提供することはございません。

【縁側Biz会員向け】業務用樽の返却に関して

樽が空になり次第、弊社へ樽のご返却をお願いします(返送費用はお客様負担となります)。 返送先住所:〒399-9422 長野県北安曇郡小谷村千国乙12840-1 電話番号:050-3131-8001 宛名:HAKUBA BEER GARAGE

×

Privacy Policy

プライバシーポリシー

お客様からいただいた個人情報は商品の発送とご連絡以外には一切使用いたしません。当社が責任をもって安全に蓄積・保管し第三者に譲渡・提供することはございません。