ビールの縁側

日南麦酒(宮崎県)のはなし

今日はどんなビールを飲もう?
南国陽気をたっぷり詰め込んで、選ぶワクワクも提案したい。

宮崎県南部にある日南市。
温暖な気候から、1年中南国ムードを味わえる観光地として人気の都市です。中でも宮崎市から鹿児島県に至る全長100㎞以上のコーストライン、青い海とダイナミックな入り江が織りなす日南海岸は宮崎を代表する景勝地。南国らしい花木に彩られた海岸沿いには、洞窟の中に建てられた「鵜戸神宮」や世界で唯一イースター島から復元を許されたモアイ像が並ぶ「サンメッセ日南」など、見どころも豊富です。そんな南国情緒にあふれた日南市に2017年誕生したのが日南麦酒。代表でブルワーの橋本彰史さんにお話を聞きました。

きっかけはサミュエルアダムスの「ボストンラガー」でした。

 

20代前半まではむしろビールが苦手だったんですよ。そこまでおいしいと思えなかったですね。それが、たまたま手にしたサミュエルアダムスの「ボストンラガー」を飲んで印象が変わったんです。「ビールってこんなに香りが良いものだったんだ」って。

 

それから国内外のさまざまなビールを飲むようになりました。

 

当時は宮崎でクラフトビールを扱うお店なんてなかったので、出張先の東京でビアパブに行ったり、酒屋でボトルを買ってみたり、機会を見つけてはクラフトビールを飲んでいました。ビールにハマった僕を見て、2012年に友人が「八蛮」という銀座の居酒屋に連れて行ってくれたんです。そこでは店内の狭いスペースで自家製ビールを造っていて「こんなに小さなスペースでもビールが造れるんだ!」と目から鱗でしたね。ビールは大手メーカーの大規模なプラントじゃないと造れないと思ってましたから。新しい事業としてビールを自分で造ってみようと思い始めたのはそこからです。

 

実は「櫻乃峰酒造」という焼酎の蔵元で代表取締役を務める橋本さん。
地元の日南市で1877年に創業して、6代目から橋本さんのお父様が蔵を受け継ぎ、橋本さんは7代目として焼酎造りを行う杜氏も担っていました。

 

いずれ総合飲料メーカーとして、焼酎だけではなく醸造酒やさまざまな飲料を展開したいという想いもありました。ただ、一年中温暖な気候の宮崎でワイナリーを起こすのは難しい。ビールであれば副原料として地元の農作物が使えて、地域に根差したものが造りやすいと思ったんです。

 

宮崎県は北部の延岡に「宮崎ひでじビール」、中部の宮崎市に雲海酒造が手掛ける「雲海麦酒」、西部の県境に霧島酒造の「KIRISHIMA BEER」がありますが、南部の日南エリアにはまだローカルブルワリーがなかったことも理由のひとつです。僕自身も楽しみながら仕事に取り組みたかったので、生まれ育った日南でマイクロブルワリーの起業を決意。そこから製造免許を取る準備を始めました。

 

焼酎造りを通して機械や酵母の扱いには慣れていましたが、醸造酒は初めてでしたから、まずは醸造経験を積まなければいけません。そこで島根県の「石見麦酒」と鹿児島県の「城山ブルワリー」で研修を受けることに。150Lのコンパクトな設備という利点を活かしてバラエティ豊富な銘柄を仕込む石見麦酒と、ホテルのレストランで提供するために規模の大きい設備で効率良く造る城山ブルワリー、それぞれ規模の異なる設備で学べたことは大いに参考になりましたね。

 

 

知人を介してブルワリーの条件に合った物件も見つかり、2017年7月に醸造免許がおりて、仕込んだビールが9月に完成。日南麦酒として最初にリリースしたのは、オレンジピールの代わりに鹿児島産のゆずの皮を使った「ベルジャン・ホワイト」でした。苦味が少なく、華やかな香りをまとう飲みやすいベルジャン・ホワイトは女性にも人気です。

 

それからラインナップを広げて現在は7種類。

 

意識したのは、九州の素材とサーフスポットです。

 

レシピを変えたベルジャン・ホワイトの他に、ゆずピールをたっぷり使った“ハンパない柚子ピール”から名付けたフルーツウィートエール「パネユズエール」や、日本の棚田百選に選ばれた坂元棚田でつくられた米を使ったセゾン「坂元棚田エール」、日南産温州みかんをたっぷり投入した「みかんエール」など。全部はまだ難しいですが、地元の人に親しんでもらえるように、なるべく日南や九州の素材を取り入れたいと思っています。

 

一方で「木崎浜ペールエール」「梅ヶ浜 HOP BURST」「恋ヶ浦IPA」の名前は日南海岸のサーフポイントに由来しています。温暖な気候と良い波に恵まれる日南海岸は、一年中サーフィンが楽しめるサーフィンのメッカとしても有名で、絶好のサーフポイントが集まっているんです。日南のサーフカルチャーと自然をビールに取り入れたら、会話が弾むきっかけにもなりますし、若い人もとっつきやすいんじゃないかと思って。

 

焼酎造りとは違ったビール造りの難しさ

 

実はブルワリーが稼働して1年間は悪戦苦闘の日々でした。

 

工学部出身で機械いじりは得意でしたが、購入した設備が思うように動かなかったんです。さらに設備の癖を把握するのに苦労したり、税務署関連の書類作成に時間をとられたり、イメージ通りの味に仕上がらなくて四苦八苦。工程ごとに問題をひとつずつクリアしていくことに苦戦しました。すべて一人でこなしていたので、安定した品質のビールを出せるまでに1年ぐらいかかったでしょうか。

 

とりわけ洗浄や衛生管理には今でも気を遣います。

 

ひとたび雑菌が混入するとリカバリーできないですから、醸造工程からボトルのパッケージングまで、すべての工程で一貫して衛生面には気を配っていますね。焼酎造りにおいても衛生管理は大切ですが、焼酎は黒麴菌や白麴菌が作り出す大量のクエン酸がもろみの酸度を高くするため、酸の力で抑制されて雑菌が繁殖しづらいんです。蒸溜工程もあってハイアルコールの焼酎と比べると、糖分が豊富でアルコール度数が低いビールは雑菌汚染のリスクが高い飲み物。それだけ扱いには気をつけなければいけません。

 

とはいえ、今も簡単な設備では品質のコントロールに限界があるので、今後は設備投資でタンクの本数を増やして、品質維持と醸造量拡大を目指します。タンクに余裕ができたらW-IPAやバーレイワインなど、季節ごとのスポット商品にもチャレンジできますしね。

 

 

地元のお祭りや市場など、イベント出店で少しずつ知られるようになったせいか、最近では出荷量も増えてきました。日南市の北郷温泉で毎年開催される「日南・地ビール祭り」で取り扱っていただくようになって、温泉で飲んだお客様が「おいしい!」と気に入ってブルワリーまで買いに来てくださったときはうれしかったですよ。日南のビールとして根づいてきたのを実感できました。

 

最近では宮崎市内の飲食店や物産店でも置いてもらえるようになりましたが、樽生はほとんど飲めないんです。お店でフレッシュなビールが飲めるように、飲食店向けの樽生のリリースにも力を入れたいと思っています。

 

完熟マンゴーやパッションフルーツ、パイナップルに代表する南国フルーツや、日向夏や温州みかんなどの柑橘類と、日南市は温暖な気候がもたらすフルーツの宝庫!風光明媚な日南にはバラエティ豊富な素材がたくさんあるので、造ってみたいビールのビジョンも膨らみます。

 

取材・文/山口 紗佳

鈴木オーナー

宮崎といえば青い空と美しい海岸線が続くカラッと明るい南国ムード。
明るい陽気と自然を詰め込んだ個性豊かなフレーバーから、「今日はどれを飲もう?」と、
南国気分でビールを選ぶ楽しさも味わってください。

OTHER BREWERIES

その他のブルワリー

清らかでやわらかい純水は白馬の自然そのもの。「硬度ゼロ」の雪解け水がふるさとの未来を潤す。

北アルプスの雄大な山々に抱かれた長野県白馬村。世界有数のパウダースノーを誇り、1998年には冬季オリンピックの舞台にもなりました。冬はスキーやスノーボード、夏は登山やトレッキングを楽しむ人々で賑わう国際的なマウンテンリゾートです。2021年9月、そんな白馬の大自然の中、栂池高原スキー場ゲレンデの目の前という場所に「HAKUBA CRAFT」はオープンしました。故郷への熱い想いを胸に、幼なじみ3人でブルワリーを立ち上げた共同代表のひとり、村田仁志さんにお話を聞きました。

画像
日光

HAKUBA CRAFT

長野県北安曇郡白馬村

国産ホップとブルワリーは、これからの福島県田村市をつくるワンステップなんです。

阿武隈高原の中央にあり、自然豊かな中山間部の複合施設「グリーンパーク都路」は、広大な敷地内にオートキャンプ場やBBQハウスを備えた田村市の公共施設でした。2020年11月、東日本大震災からほぼ休眠状態だった施設の建物を譲り受け、改修してオープンしたのが「ホップガーデンブルワリー」と「ホップガーデンロッジ」です。描く未来は地元産ホップを軸にして「人」「もの」「こと」をつなぐ循環型の地域経済。市内の契約農家ではホップ栽培を手掛けています。福島の事業再生と活性化を目指す運営元の株式会社ホップジャパン代表、本間誠さんとヘッドブルワーの武石翔平さんにお話を聞きました。

画像
日光

ホップガーデンブルワリー

福島県田村市

「未来に何を残すか?」
百姓の僕はそんなスタンスで、今日も明日も田畑とビールの世話に励んでいます。

富士宮市の中心市街地より北西、雄大な富士山の裾野に美しい棚田が広がる柚野(ゆの)地区を見渡す丘にあるのが、2018年に設立した「FUJIYAMA HUNTER'S BEER(フジヤマハンターズビール)」です。代表の深澤道男さんは、米や大豆、小麦などの農作物を栽培する傍ら、猟期には山に入り狩猟も行う百姓猟師です。2010年からはビールに使う大麦とホップの栽培も始め、希少な在来種である日本ミツバチの養蜂も行っています。里山の恵みを使ったビールで地産地活にこだわる深澤さんにお話を聞きました。

画像
日光

FUJIYAMA HUNTER'S BEER

静岡県富士宮市

目指すのは、広島のNeighborlyな醸造所。かかわるみんなが笑顔になれるビールを造りたい。

広島市の中心部にあり、世界平和の象徴として開設された平和記念公園の東側、元安橋から続く通りに「広島本通商店街」があります。地元では「本通り」と呼ばれ、広島の商業と文化の中心地として、地元の人に愛される広島の代表的なショッピングストリートです。2020年8月、本通りのアーケードに面したビルにオープンしたブルワリーが「HIROSHIMA NEIGHBORLY BREWING(ヒロシマ ネイバリー ブリューイング)」。ビールは併設の飲食店「CRAFT BEERと炭火はればれ」でも飲むことができます。ヘッドブルワーを務めるKarl Warsopさんにお話を聞きました。

画像
日光

HIROSHIMA NEIGHBORLY BREWING

広島県広島市

挑まなければ経験値は上がらない。
考えれば考えるだけ、ビールはおいしくなるんですよ。

神奈川県横浜市金沢区。横浜市の最南端で三浦半島の東側に位置する金沢区は、豊かな自然環境が特徴です。横浜市唯一の自然海浜である野島海岸や海水浴場海の公園など八景島マリーナとともに、マリンアクティビティの場として人気を集めています。蛍も見られる金沢自然動物公園や金沢市民の森など緑も豊富で、海と山の自然が楽しめる地域です。そんな風光明媚な金沢文庫エリアに2016年3月にオープンしたのが「南横浜ビール研究所」、別名「BEER LABO(ビアラボ)」。醸造責任者を務める荒井昭一さんにお話を聞きました。

画像
日光

南横浜ビール研究所

神奈川県横浜市金沢区

ロゴ画像
ロゴ画像
ロゴ画像
ロゴ画像
ロゴ画像
×

ACT ON SPECIFIED COMMERCIAL TRANSACTIONS

特定商取引法

企業名

所在地

運営統括責任者

電話番号

メールアドレス

販売価格

商品ごとに表示

お支払い方法

・クレジットカード決済 ・Amazon Pay お持ちのAmazonアカウントに保存されている情報を使って、素早くお支払いいただけます。 商品をカートに入れた後、「amazon pay」ボタンからAmazonアカウントにログインすることで、お届け先の住所やクレジットカード情報が自動的に表示されます。 ・NP掛け払い (法人会員様のみ) 詳しくは法人会員専用のトップページにてご確認ください。

お支払い期限

・クレジットカード決済、Amazon Pay 商品注文時に課金対象となります。引き落としのタイミングについては各クレジットカード会社にご確認ください。 ・NP掛け払い (法人会員様のみ) 月末日締め、翌月末日支払い。

商品代金以外の必要金額

配送エリアにより追加の送料。 各商品ページの表記をご確認ください。

商品引き渡し時期

各商品ページの表記をご確認ください。

商品引き渡し方法

運送会社による配送

返品・不良品のポリシーについて

返品・交換は一切承っておりません。ただし、お届けした商品に瑕疵があった場合や、注文品と違う製品が届いた場合はその限りではありませんので、お問い合わせフォームよりご連絡ください。商品がお手元に届きましたら、速やかに内容のご確認をお願いいたします。*ビール・発泡酒の成分が沈殿する事がありますが、品質には問題ございません。

返品期限について

商品の性質上、お客様の都合による返品はお受けいたしかねますのでご了承ください。

注文のキャンセルについて

注文確定後のキャンセルは原則承っておりません。

酒類製造免許番号

酒類販売管理者標識

販売場の名称及び所在地: 研修受講年月日: 酒類販売管理者の氏名: 次回研修の受講期限: 研修実施団体名:

プライバシーポリシー

お客様からいただいた個人情報は商品の発送とご連絡以外には一切使用いたしません。当社が責任をもって安全に蓄積・保管し第三者に譲渡・提供することはございません。

【縁側Biz会員向け】業務用樽の返却に関して

樽が空になり次第、弊社へ樽のご返却をお願いします(返送費用はお客様負担となります)。 返送先住所:〒 電話番号: 宛名:

×

Privacy Policy

プライバシーポリシー

お客様からいただいた個人情報は商品の発送とご連絡以外には一切使用いたしません。当社が責任をもって安全に蓄積・保管し第三者に譲渡・提供することはございません。