ビールの縁側

ランキングランキング 新着新着 スタイルスタイル 味わい選択味わい選択 ブルワリーブルワリー
×

NEWS

お知らせ

2025/11/18 ブルワリー

システムメンテナンスに伴うサービス一時停止について(11/25〜)

いつも「ビールの縁側」をご利用いただき、誠にありがとうございます。このたび、サービス向上を目的としたサーバー移行に伴うシステムメンテナンスを実施いたします。
下記期間中はサイト全体がご利用いただけないため、ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

───────────────────────

■ メンテナンス期間
2025年11月25日(火)午前11時頃 ~ 11月26日(水)
※作業状況により、終了時刻が前後する可能性がございます。作業が早期に終了した場合、期間内でもサービスを再開いたします。
※上記期間で完了できなかった場合、以下の予備日にメンテナンスを実施する可能性があります。予備日での実施となった際には、メルマガおよびサイトのお知らせ欄より改めてご案内をいたします。
 (予備日)2025年12月9日(火) ~ 12月10日(水)

■ 影響範囲
メンテナンス期間中は、「ビールの縁側」のすべてのサービス(商品ページ閲覧、購入、会員マイページなど) がご利用いただけません。

■ ご注意
・メンテナンス期間中については、ブルワリー側での発送準備・出荷対応が通常より遅れる可能性がございます。11月25日(火)~12月5日(金)頃までの着日指定をご希望の場合は、お早めのご注文をおすすめいたします。
・メンテナンス実施後も、アカウント情報・購入履歴はすべて保持されます。メンテナンスに際し、お客様にご対応いただく内容はございません。

■ お問い合わせ
メンテナンスについてご不明な点がございましたら、『ビールの縁側』問合せフォームよりお問い合わせください。
https://beer-engawa.jp/blog/contact/

2025/10/06 ブルワリー

モニター応募へのお礼と「飲ん樽」のこれからについて

先日ご案内いたしました「リニューアル『飲ん樽』モニターキャンペーン」には、多くの方よりご応募をいただき、誠にありがとうございました。
ビールの縁側がお届けする製品やサービスに、これほどまでに関心を寄せていただけたことを、スタッフ一同心より嬉しく感じております。

今回は、残念ながらモニターサンプルをお届けできなかった方にも、ぜひ新しくなった「飲ん樽」の魅力をご紹介できればと思います。

詳細はこちらをクリック!

2025/03/06 ブルワリー

【重要】個人情報流出の可能性についての確報

平素より弊社通販サイト〈ビールの縁側〉(以下「当サイト」)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

2024年12月18日(水)に当サイトにてご報告させていただきました『個人情報流出の可能性に関するお詫びとご報告』の事案について、調査の結果、個人情報の漏えいおよびそのおそれにつながるような不正アクセスがなかったことを確認しましたので、以下の通り報告させていただきます。

2024年12月17日(火)夕刻、弊社が当サイトでメール配信のために使用しているサーバーが不正アクセスを受け、当該サーバーより大量の迷惑メールが配信されていたことが判明し、一部のお客様の個人情報が漏えいしてしまった可能性を考慮し、調査を開始いたしました。
調査については、本不正アクセスの影響範囲を特定するため、当該サーバー以外にも、当サイト運営に利用しているすべてのサーバーを対象として、外部専門機関によるフォレンジック調査および社内調査を実施いたしました。
これらの調査の結果、すべてのサーバーにおいて個人情報の漏えいおよびそのおそれにつながるような不正アクセスがなかったことを確認したことをご報告申し上げます。
なお、弊社では、セキュリティ強化のため、サーバアクセス制限やアカウント運用管理の徹底などの再発防止策を実施してまいりました。今後は社内教育・啓発の実施などを通じてより強固なセキュリティ環境の実現に努めてまいります。
また、調査結果の確定および継続的な監視の結果、情報漏洩の事実が確認されなかったこと、また上記の再発防止策を実施したことを踏まえ、2025年2月20日付で個人情報保護委員会へ確報を提出いたしましたことを合わせてご報告申し上げます。
弊社では引き続き、セキュリティ対策を強化し、再発防止に真摯に努めてまいります。
この度はご心配とご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。
本件に関しまして、ご不明な点やご質問等ございましたら、下記連絡先までお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
今後とも変わらぬお引き立てを賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。


【お問い合わせ先】原田産業株式会社 フードマテリアルチーム
 メールアドレス:beer-engawa-inquiry@haradacorp.co.jp

2024/12/18 ブルワリー

【重要】個人情報流出の可能性に関するお詫びとご報告

平素より弊社通販サイト〈ビールの縁側〉をご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、弊社が運営する通販サイトでメール配信のために使用しているサーバーが不正アクセスを受け、一部のお客様の個人情報が流出した可能性があることが判明いたしました。

現在はシステム設定変更により、不正アクセスを遮断しています。お客様には多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。


現在、漏洩の可能性がある個人情報は以下の通りです。

2024年10月8日以降のご購入者様の住所、氏名、電話番号、商品購入情報

2024年10月8日以降出荷のお届先様の住所、氏名、電話番号、商品購入情報

なお、クレジットカード番号情報の流出の可能性はございません。

詳細が判明次第随時ご報告させていただきます。


また、本件漏洩により、不審なメールが弊社公式メールアドレス(info@beer-engawa.jp)から配信されていることが確認されています。


お客様へのお願い:

•不審なメールを受け取った場合は、リンクをクリックしたり、添付ファイルを開かないでください。

•弊社からの正規のメールかどうか不明な場合は、下記のお問い合わせ先までお問い合わせください。

•万が一、不審なメールに返信してしまった場合や個人情報を提供してしまった場合は、速やかに下記のお問い合わせ先までご連絡ください。


不審なメールの特徴。:

•早急な対応を求める内容。

•外国語の文面となっている。


現在、詳細の調査を進めており、詳細が判明次第、改めてご報告いたします。

弊社では、直ちにセキュリティ対策を強化し、再発防止に真摯に努めております。また、今回の件に関してご不明点やご質問がございましたら、下記の連絡先までお問い合わせください。


【お問い合わせ先】原田産業株式会社 フードマテリアルチーム

メールアドレス: beer-engawa-inquiry@haradacorp.co.jp

お客様にはご迷惑をおかけいたしますこと、重ねてお詫び申し上げます。


2024/10/08 ブルワリー

【ビールの縁側】リニューアルサイトオープン!!

新しくなった【ビールの縁側】へようこそ!

ぜひお気に入りのクラフトビールを探してみてくださいね!

×

スタイル

×

産地

  • 東北

  • 関東

  • 中部

  • 北陸

  • 近畿

  • 中国

  • 四国

  • 九州

×

味わいチャート

左図の気になるエリアを
クリックしてください
チャート内の気になるエリアを
クリックしてください
×

ACT ON SPECIFIED COMMERCIAL TRANSACTIONS

特定商取引法

運営会社

原田産業株式会社

運営統括責任者

代表取締役社長 原田 暁

所在地

大阪府大阪市中央区南船場2丁目10番14号

メールアドレス

info@beer-engawa.jp

販売URL

https://beer-engawa.jp

電話番号

03-5219-8815

※お取引やサービスについてのお問い合わせは受け付けておりません。
お問い合わせよりご連絡ください。
ビールに関するお問い合わせは、各ブルワリーにお問い合わせください。

販売価格

商品ごとに表示

お支払い方法

・クレジットカード決済
・Amazon Pay
お持ちのAmazonアカウントに保存されている情報を使って、素早くお支払いいただけます。
商品をカートに入れた後、「amazon pay」ボタンからAmazonアカウントにログインすることで、お届け先の住所やクレジットカード情報が自動的に表示されます。
・NP掛け払い (法人会員様のみ)
詳しくは法人会員専用のトップページにてご確認ください。

掛け払い【NP掛け払い】 (縁側Biz会員様のみ)

詳しくは法人会員専用のページ(縁側Biz)にてご確認ください。

お支払い期限

・クレジットカード決済、Amazon Pay
商品注文時に課金対象となります。引き落としのタイミングについては各クレジットカード会社にご確認ください。
・NP掛け払い (法人会員様のみ)
月末日締め、翌月末日支払い。

商品代金以外の必要金額

配送エリアにより追加の送料。
各商品ページの表記をご確認ください。

商品引き渡し時期

各商品ページの表記をご確認ください。

商品引き渡し方法

運送会社による配送

返品・不良品について

本サイトで取り扱う製品は、商品の性質上、お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換は一切承っておりません。ただし、お届けした商品に瑕疵があった場合や、注文品と違う商品が届いた場合はその限りではありませんので、お問い合わせよりご連絡ください。
商品がお手元に届きましたら、速やかに内容のご確認をお願いいたします。
※ビール・発泡酒の成分が沈殿する事がありますが、品質には問題ございません。

返品期限

商品の性質上、お客様の都合による返品はお受けいたしかねますのでご了承ください。

注文のキャンセルについて

注文確定後のキャンセルは原則承っておりません。

酒類販売管理者標識

販売場の名称及び所在地:原田産業株式会社フードマテリアルチーム 東京都千代田区丸の内二丁目3番1JPタワー26階 2620区、2621区及び2622区
研修受講年月日:令和6年3月13日受講
酒類販売管理者の氏名:平田 洋介
次回研修の受講期限:令和9年3月13日
研修実施団体名:一般財団法人 日本ボランタリーチェーン協会

横浜ベイブルーイング(神奈川県)のはなし

世界一のピルスナーを目指す醸造所から、果てしないビールの大海へ漕ぎ出した。

日本のビール発祥の地、横浜の関内で2011年8月にオープンしたのが「BAY BREWING YOKOHAMA」(後の「ベイブルーイング関内本店」)です。2012年1月に醸造免許を取得し、ブルーパブとして営業をスタートしました。2016年7月、生産量拡大に伴って戸塚に新工場を設立。「世界一のピルスナー」を目指した醸造長の鈴木真也さんが、ピルスナーの本場チェコにたびたび赴いて学んだオールドスタイルのボヘミアンピルスナーを得意としています。「横浜DeNAベイスターズ」の球団オリジナルビールを製造するなど、横浜に根づいたビール造りで高い人気を集めるブルワリーです。2017年からブルワーを務める手嶋弘樹さんにお話を聞きました。

横浜ベイブルーイングのはなし一人前の醸造士として、航海を決断したのが「出航IPA」

 

大学4年生のときだから、もう10年前ですね。僕が初めてクラフトビールにふれたのは、ヤッホーブルーイングの「よなよなエール」でした。アルバイト先の社員さんが教えてくれて飲んだんです。飲み慣れた大手メーカーのビールとは全く違う、爽やかな香りと苦味に驚きました。それからネット通販や出先でクラフトビールを見つけては買って飲んだり、大阪でブルワリー巡りをしたり、ビールの世界にハマっていったんです。

 

大学卒業後は、名古屋にある自動車関連部品の商社に就職しましたが、26歳~27歳でビール業界への転職を考えるようになりました。30歳になる前には、自分が本当に好きなことを仕事にしたいと考えていたからです。もっとビールに触れるきっかけを増やして、ビールの楽しみを広めたいと思って転職活動をしていたところに、横浜ベイブルーイングとご縁があったんです。2007年5月の入社後すぐに先輩の退職を知り、引継ぎが始まりました。およそ1カ月間で、醸造設備の扱い方から税務署に出す帳簿のつけ方まで、一生懸命仕事を覚えましたね。力仕事が多いのでつらいときもありましたが、少しでも早く一人前のブルワーになるために少しずつ経験を積んできました。

 

 

こうして3年経った2020年4月、僕がブルワーとして初めてレシピからデザインしたビールが世に出ることに。港から大海原へ、航海に出るという意味を込めて「出航IPA」と名付けたペールエールです。飲みやすくて安心感のある味わいにしたくて、柑橘系のアロマホップを使いながらも、苦味や香りが尖りすぎないバランスを目指しました。特徴としては地味かもしれませんが、看板商品の「ベイピルスナー」のように何杯でも飽きずに飲めるビールにしたくて。とっつきやすいビールが好きなんです。

 

残念ながら、リリースする時期は新型コロナウイルス感染症拡大によって出店予定だったイベントが取りやめになってしまい、出航IPAのお披露目は叶わなくなってしまいましたが、ボトルで飲んだお客様にはおいしいという感想をいただけて手ごたえを感じましたね。つくり手としてお客様の反応は参考になりますし、応援していただけるとモチベーションになります。そういう意味では、お客様の表情が直接見られるイベントが相次いで中止になってしまったのは残念です。出店する他のブルワリーのビールをテイスティングするのも勉強になりましたし。

 

実は入社2年目あたりから鈴木に「自分のレシピで造ってみたら?」とたびたび言われていたんですが、うちの1回の仕込み量は1,000L。ひと通りの醸造を任されるようになったとはいえ、万が一商品にならないものができたら……と思うと、なかなか踏ん切りがつかなくて。ビビッてましたね(笑)。

 

手間も時間もかかる。すべてはおいしいピルスナーのために

 

醸造経験が浅い頃は商品開発に気後れしてしまうほど、うちのビールは世界に誇れる品質だと思っていますし、実際に「ベイピルスナー」は2014年2月に開催されたチェコ最大のビール品評会である「GOLD BREWER’S SEAL(ゴールド ブルワーズ シール)2014」で、アジア勢として初めての金賞を獲得しています。ピルスナー発祥の地、そして今でもピルスナーの本場として知られるチェコのビアコンペで、世界各国から出品されたピルスナーを抑えて日本のボヘミアンピルスナーが1位に輝いたことは快挙と言えます。

 

日本人にもっとも馴染み深いビアスタイルであるピルスナー。

 

大手ビールメーカーの定番ビールの多くがこのカテゴリーに属していますが、ピルスナーにはさらに細かい分類があって、代表格がドイツ発祥の「ジャーマンピルスナー」とチェコのボヘミア地方発祥の「ボヘミアンピルスナー」。うちの「ベイピルスナー」はボヘミアンピルスナーにあたります。ライトですっきりした味わいのジャーマンスタイルに比べて、ミディアムボディで香ばしい麦の香りとフレッシュなホップの香りがしっかりと感じられる味わいがボヘミアンピルスナーの特徴ですね。うちはチェコで伝統的な「トリプルデコクション」という製法を取り入れています。

 

 

「デコクション」というのは、麦汁を煮出す方法のひとつです。

 

麦芽に含まれるでん粉を糖に変える糖化という段階で、トリプルデコクションという方法では、一部の麦汁を取り出して別の窯で煮込み、それを元の窯に戻すという作業を3回も繰り返しています。温度を段階的に変えながら手間と時間をかけて麦汁をぐつぐつ煮込むんです。一つの窯で麦汁全体の温度を上げていく「インフュージョン法」と比べて仕込みにかかる時間は倍以上になりますが、おいしいピルスナーを造るためにあえて伝統的な製法で取り組んでいます。

 

うちがGOLD BREWER’S SEALを参考にして、ブルワー自身がブラインドでビールを審査するランキング形式の審査方式をそのまま日本にもってきたのが、横浜の大さん橋ホールで開催している「JAPAN BREWERS CUP(ジャパンブルワーズカップ)」です。主催者として準備に奔走するので大変ですが、ブルワーもお客様も多くのビールファンが楽しみにしてくださるイベントです。2021年はコロナ禍で開催できませんでしたが、飲食店の休業によってビールが消費されない窮状をSNSで訴えたところ、たくさんの方がEC販売を通じて購入を手助けしてくれました。思った以上に反響が大きくて、1日200件という経験したことのない出荷作業に追われましたが(笑)。これは本当にありがたかったですね。

 

まだまだ先の見えない世の中ですが、ブルワーができることはおいしいビールを造ること。2020年12月にはクラフトジンの蒸留所もオープンしました。これからも皆さんが笑顔になれる世界一のピルスナーを目指しながら、さまざまなクラフトドリンクに挑戦していきたいと思っています。

 

取材・文/山口 紗佳

なんといっても一番人気で看板商品の「ベイピルスナー」がおすすめ。手間も時間も愛情も、惜しみなくたっぷり注がれたフラッグシップです。毎月開催している工場見学にもぜひお越しください!看板猫のミッキーが皆さまをお迎えします(笑)

OTHER BREWERIES

その他のブルワリー

ステージは研究室から醸造所へ!
ドイツ人科学者がつくばで志す「日本一のドイツビール」

茨城県つくば市。日本の「知」の拠点とも呼ばれる筑波研究学園都市として、筑波山の南麓に国内最先端の研究・教育機関が集まる地域です。2005年のつくばエクスプレス開業以降は 都心からのアクセスも向上し、若い世代の移住も増え続けています。豊かな自然と未来的な都市機能が共存するこの地で、2022年3月にビアレストランをオープンし、2023年から自社醸造を開始したのが「Twin Peaks Mountain Brewing」。ドイツ人オーナーブルワーのボイクマン・カーステンさんにお話を聞きました。

画像
日光

Twin Peaks Mountain Brewing

茨城県つくば市

人種や文化、国境を超えたその先に。 シンプルにおいしいビールで、人や世界はもっとつながる

2024年3月、北陸新幹線の金沢〜敦賀間が延伸開業し、福井駅は多くの人で賑わいを見せました。駅前では恐竜のモニュメントが出迎え、商業施設が次々に開業。周辺には福井城址などの歴史的な名所や、日本海の新鮮な幸を楽しめる飲食店が軒を連ねています。そんな活気あふれる福井駅前の商業施設の一角に、新幹線開業に伴ってオープンしたのが「OUR BREWING」。代表の岡田朋大さんにお話を聞きました。

画像
日光

OUR BREWING

福井県福井市中央

醸造する駅舎がまちの新しい顔に。“ビールの民主化”を生んだ石見麦酒の挑戦

島根県西部石見地方にある江津(ごうつ)市は、石州瓦の赤い屋根が並ぶ穏やかなまち。かつて石見地方の交通の要衝として栄え、今もJR山陰本線がまちを横切ります。その途中にあるJRの無人駅「波子(はし)駅」。2024年、その駅舎がまるごとブルワリーになりました。日本初の駅舎ブルワリー「石見麦酒」の工場長で、数多くのマイクロブルワリーが採用する「石見式醸造法」発案者、山口厳雄さんにお話を聞きました。

画像
日光

株式会社石見麦酒

島根県江津市

有機農家が畑から直送!オーガニックの紫芋や安納芋で「明日の活力」になるビールを。

島根県の西部、日本海に面した石見地方の中心都市・浜田市。山陰随一の水揚げ量を誇る水産の街であると同時に、中国山地の豊かな山や清らかな川に恵まれ、おいしい食材と「石見神楽」などの伝統文化が息づく土地です。2018年にオープンした「Farmer’s Brewery 穂波」は山陰浜田港に併設する「はまだお魚市場」内にあり、有機野菜を手がける「三島ファーム」が運営しています。浜田市の農家だからこそ造れるビールの魅力について、醸造担当の安達豊さんにお話を聞きました。

画像
日光

Farmer's Brewery 穂波

島根県浜田市

茜色に染まった散居村と赤いチューリップ。 名水がひらく砺波の彩りをビールに

富山県の西部に位置する砺波(となみ)市。広大な砺波平野には、屋敷林に囲まれた民家が水田地帯に点在する「散居村」の美しい風景が広がり、日本有数のチューリップの産地としても知られています。豊かな水と自然に恵まれたこの地で、2022年に醸造を開始した「となみ麦酒」。醸造所は砺波駅から徒歩3分の「DINING&BAR MERRY'S CLUB」の店舗内にあります。代表の齊藤斎さんにお話を聞きました。

画像
日光

となみ麦酒

富山県

ロゴ画像
ロゴ画像
ロゴ画像
ロゴ画像
ロゴ画像
×

ACT ON SPECIFIED COMMERCIAL TRANSACTIONS

特定商取引法

企業名

所在地

運営統括責任者

電話番号

メールアドレス

販売価格

商品ごとに表示

お支払い方法

・クレジットカード決済 ・Amazon Pay お持ちのAmazonアカウントに保存されている情報を使って、素早くお支払いいただけます。 商品をカートに入れた後、「amazon pay」ボタンからAmazonアカウントにログインすることで、お届け先の住所やクレジットカード情報が自動的に表示されます。 ・NP掛け払い (法人会員様のみ) 詳しくは法人会員専用のトップページにてご確認ください。

お支払い期限

・クレジットカード決済、Amazon Pay 商品注文時に課金対象となります。引き落としのタイミングについては各クレジットカード会社にご確認ください。 ・NP掛け払い (法人会員様のみ) 月末日締め、翌月末日支払い。

商品代金以外の必要金額

配送エリアにより追加の送料。 各商品ページの表記をご確認ください。

商品引き渡し時期

各商品ページの表記をご確認ください。

商品引き渡し方法

運送会社による配送

返品・不良品のポリシーについて

返品・交換は一切承っておりません。ただし、お届けした商品に瑕疵があった場合や、注文品と違う製品が届いた場合はその限りではありませんので、お問い合わせフォームよりご連絡ください。商品がお手元に届きましたら、速やかに内容のご確認をお願いいたします。*ビール・発泡酒の成分が沈殿する事がありますが、品質には問題ございません。

返品期限について

商品の性質上、お客様の都合による返品はお受けいたしかねますのでご了承ください。

注文のキャンセルについて

注文確定後のキャンセルは原則承っておりません。

酒類製造免許番号

酒類販売管理者標識

販売場の名称及び所在地: 研修受講年月日: 酒類販売管理者の氏名: 次回研修の受講期限: 研修実施団体名:

プライバシーポリシー

お客様からいただいた個人情報は商品の発送とご連絡以外には一切使用いたしません。当社が責任をもって安全に蓄積・保管し第三者に譲渡・提供することはございません。

【縁側Biz会員向け】業務用樽の返却に関して

樽が空になり次第、弊社へ樽のご返却をお願いします(返送費用はお客様負担となります)。 返送先住所:〒 電話番号: 宛名:

×

Privacy Policy

プライバシーポリシー

お客様からいただいた個人情報は商品の発送とご連絡以外には一切使用いたしません。当社が責任をもって安全に蓄積・保管し第三者に譲渡・提供することはございません。