ビールの縁側

未確認

更新日:2025/08/01

公開日:2024/08/29

【2025年最新】お中元にはビールのギフトを贈ろう!

ビールの縁側ロゴ

ビールの縁側/編集部

ビールの縁側/編集部

公式アカウント

Facebookアイコン Xアイコン Instagramアイコン YouTubeアイコン

日本各地のブルワリーからこだわりのビールを直接購入できる、国内最大級クラフトビール専門の産直通販サイト「ビールの縁側」を運営。会員登録数1万人突破。編集部メンバー全員が大のクラフトビール好き。

目次

お中元の定番「ビール」は、暑い時期だからこそ、お酒好きの方に喜ばれるギフトです。ライフスタイルも多様化してきた現在、ビールの楽しみ方も変化しています。流行のクラフトビールでは、醸造所直送の出来たてビールが贈れる時代!お世話になっているあの人へ、至福のひとときをお届けする、話題のビールギフトをご紹介します。

 

お中元の時期

一般的に「7月初旬から7月15日頃まで」が、お中元の時期です。お中元の「中元」とは、中国の文化に由来し、中国の暦「三元(上元・中元・下元)」の中元が、7月15日を指します。中国における「中元」は、日本で言う「盆」に当たり、中元の風習が仏教の風習と混ざることで、贈り物を贈り合う習慣へと変化しました。お中元は、地域によって、贈る時期が違うといわれますが、これは、お中元のもととなる「お盆」の時期が異なるため。関東なら「7月初旬から7月15日まで」、関西なら「7月下旬から8月15日まで」に贈るのが一般的です。送り先の地域にあわせて贈るのがマナーですが、贈る時期に迷ったら、どの地域でも重なる「7月1日から7月15日まで」に贈るのがおすすめです。

 

お中元の相場

お中元の一般的な相場は「3,000円から5,000円」と言われています。相場に対して低すぎるのも失礼ですが、あまりにも高価な商品だと、かえって気を遣わせてしまうことにもなります。ビールギフトなら、一般的な相場の価格帯で贈ることができて、「夏のご挨拶」に、ぴったりの商品です。飲み慣れたブランドをプレゼントするのも良いですが、お中元の商品には、さまざまな銘柄のビールが詰め合わせになったセットもあります。まだ知らなかったビアスタイルにも出会えるため、飲み比べが好きな方に喜ばれます。お中元は「感謝の気持ち」を贈る風習です。無理して高価なものを贈ろうというよりも、受け取る人が喜びそうなものを想像して、選ぶことが大切です。

 

お中元の送り先

お中元は、夏のご挨拶を兼ねて、日頃お世話になっている人や、仕事関係者などに贈ります。しかし最近では、会社の規則で贈り物を禁止していることも多く、送り先も多様化しています。「いつもありがとう」という感謝の気持ちや、「暑い夏に調子はどうですか」という気遣いの意味も込めて、離れて暮らす両親にギフトを贈る人も増えています。最近のお中元ギフトは、形式ばったものだけでなく、特別感があって楽しめるものも多いことから、親しい友人や、自分自身に贈る人もいるようです。好みをよく知る友人なら、おすすめのビールを贈って、一緒に家飲みを楽しんだり、みんなで集まったときのために、夏期休暇のタイミングでプレゼントする楽しみ方もあります。

 

お中元のギフトの選び方

お中元のギフトの選び方

お中元シーズンの7月から8月は、夏本番!お酒好きの方に贈るなら、暑い夏を涼しくしてくれる、冷たいビールが人気です地産地消がテーマのクラフトビールなら、その土地のものを贈る意味でもぴったりのギフトです。相手の方にゆかりのある土地のビールを選んだり、自分が住む地域の特産品を使ったビールを贈るのも良いでしょう。ブルワーがこだわり抜いてつくる上質なビールには、ちょっと贅沢なおつまみをセットにしたり、ビール専用グラスを贈れば、受け取った方も、すぐ楽しめる贈り物になります。ライフスタイルも多様化している現在、家飲み需要も高まっています。飲食店のような味わいが体験できる「樽詰めのクラフトビール」も、家庭で気軽に飲める商品として、選ばれています。

 

お中元とお歳暮の違い

「お中元」は夏場、「お歳暮」は年末に贈るギフトです。日頃お世話になった方への「感謝を伝える贈り物」という点ではどちらも同じですが、お中元は上半期の、お歳暮は一年を通しての感謝を伝える贈り物となります。ビールギフトなら、お中元では「半年間お疲れ様、暑い夏を乗り切って、後半も頑張ろう」という気持ちで。お歳暮では「今年も一年ありがとう、お疲れ様」の気持ちを込めて、乾杯できるビールを選びましょう。日本全国、さまざまな地域でつくられるクラフトビールには、その土地ならではの特産品や、旬の素材を使ったものが多いことも特徴です。夏も冬も、その時期だけの美味しいビールが登場します。選んで贈る側も、受け取って飲む側も、ワクワクした気持ちになれるのが、クラフトビールのギフトです。

 

まとめ

お中元は、感謝の気持ちや、相手の健康を祈る風習であり、人間関係を深める機会でもあります。コミュニケーションを円滑にするともいわれるビールを贈れば、おすすめの味も共有できて、さらに距離が縮まるでしょう。まだクラフトビールを飲んだことがない方なら、いつもとは違うビールの世界を知るきっかけになるかもしれません。醸造所から直送で届く、出来たてのクラフトビールは、他にはない美味しさが詰まった贈り物になること間違いなしです。

「ビールの縁側」では、全国のブルワリーから直送のこだわりのクラフトビールを豊富に取り揃えています。好きな時に、好きなブルワリーから、好きな銘柄でお楽しみください!

クラフトビールといっても種類が豊富にあり、ホップの苦味や香りがクセになる「IPA」や、コクの深さが日本人に合う「ペールエール」などさまざまです。

売れ筋ランキングでは週間ランキングや、クラフトビールの種類別ランキングが分かり、最近のトレンドが把握できます。これまで知らなかったクラフトビールに出会え、嬉しい発見ができるはず。

またどのビールが自分好みなのかイマイチわからない方のために、「飲み比べセット」をご用意しました。きっとあなたのお気に入りの味が見つかりますよ。

 

\最後までお読みいただき
ありがとうございます/

LINEでは限定情報や
おすすめビールの紹介もお届け中♪

今ならお友だち登録で
すぐに使える300円OFFクーポン
プレゼント中🎁

気になった方は、ぜひこちらから▼

LINEお友だち登録

何を買おうか迷っている方へクラフトビールランキング

この記事をシェアする

Facebookアイコン Xアイコン Instagramアイコン YouTubeアイコン
タイトルロゴ

おすすめのコラム